乳歯のむし歯を放置するリスク
皆さんこんにちは。
光が丘エトワール歯科です。
成長期のお子さまは、身体にいろいろな変化が現れるため、「お口の中だけに気を遣っていられない」、という親御さまも多いことかと思います。
とくに子どもの歯である乳歯は、「いつかすべてが大人の歯に生え変わる」ため、放置していても問題はないだろう、と軽視されがちです。
けれども、乳歯のむし歯を放置すると、さまざまなトラブルが生じるため、できるだけ早く治療を受ける必要があります。
今回はそんな乳歯のむし歯を放置するリスクを解説します。
乳歯のむし歯を放置すると、その周りの乳歯はもちろんのこと、下に控えている「永久歯にまでむし歯が広がる」ことがあります。
乳歯はもともとむし歯のリスクが高く、隣の歯にも感染が広がりやすいのです。
そして、永久歯に関しては、「生えてくる前からむし歯になる」という、あまりにも残念な影響が及ぶため、乳歯のむし歯は絶対に放置しないようにしましょう。
乳歯が早い時期にむし歯で抜け落ちると、次に生えてくる「永久歯のスペースがなくなり」、歯茎にずっと埋まったままになることがあります。
あるいは、乳歯からの信号が送られなくなることから、「永久歯の萌出遅延」を引き起こすこともあるのです。
乳歯のむし歯を放置すると、永久歯の歯並びが悪くなることもあります。
これもまた「乳歯の早期脱落」が原因といえます。
永久歯への生え変わりというのは、数年かけて完了するものなので、乳歯が予定外に早く抜け落ちると、歯列内に生じたすき間が埋まり、永久歯の萌出スペースが不足します。
その結果、「出っ歯や乱ぐい歯」などを誘発するのです。
このように、乳歯はいつか生え変わるものではありますが、むし歯になっても放置してはいけません。
永久歯と同じようにむし歯治療を受け、健康な状態に戻す必要があります。
お子さまのお口の正常な発育のためにも、乳歯のむし歯は早期に治療を開始しましょう。